2012年09月13日
浜松餃子まつり2012、GI餃王座決定戦情報!
みなさんこんにちは。
浜松餃子まつり2012情報もいよいよ佳境。今回はいよいよGI餃王座決定戦の情報です。どの店の餃子職人がどんな餃子で挑んで来るのか!!
・生餃子工房 浜太郎 :プリプリ桜えびのこの時期ならではの餃子
・ギョーザの華泉 :甘みとコクのスペシャル餃子
・ラーメン餃子 達摩 :タレ無しでうまい餃子。塩こしょうで。
・まるこの餃子 :塩麹の野菜餃子
・竃 浜松 :角切りチャーシュー餃子
・浜名湖グリーンファーム :浜松しそ餃子
・食彩工房 ギョーザの勇次郎 舘山寺のしろ店 :コラーゲン入り「セレブの肉餃子」
以上の7店・7餃子です!!!
これを書いていてもよだれが出て来そうな餃子ばかり。浜松餃子の夜明け、浜松餃子ルネッサンスの餃王座に輝くのはどの餃子か!? そして、来年は企画内容にてこ入れを加えるという情報もあります。逆に、良い感じのてこ入れが出来なかった場合は今回で一旦終了ということもあり得るという情報も。これは益々見逃せない、食べ損なえない! GI餃王座に注目です! あなたの投票で決まります!!! 体験せよ、GI餃王座決定戦!!!!!
※なお、昨年まで「G-1」と表記しておりましたが、元来レースなどに使われる「GI」が語源の為、今回より「GI餃王座決定戦」となりました。
浜松餃子まつり2012情報もいよいよ佳境。今回はいよいよGI餃王座決定戦の情報です。どの店の餃子職人がどんな餃子で挑んで来るのか!!
・生餃子工房 浜太郎 :プリプリ桜えびのこの時期ならではの餃子
・ギョーザの華泉 :甘みとコクのスペシャル餃子
・ラーメン餃子 達摩 :タレ無しでうまい餃子。塩こしょうで。
・まるこの餃子 :塩麹の野菜餃子
・竃 浜松 :角切りチャーシュー餃子
・浜名湖グリーンファーム :浜松しそ餃子
・食彩工房 ギョーザの勇次郎 舘山寺のしろ店 :コラーゲン入り「セレブの肉餃子」
以上の7店・7餃子です!!!
これを書いていてもよだれが出て来そうな餃子ばかり。浜松餃子の夜明け、浜松餃子ルネッサンスの餃王座に輝くのはどの餃子か!? そして、来年は企画内容にてこ入れを加えるという情報もあります。逆に、良い感じのてこ入れが出来なかった場合は今回で一旦終了ということもあり得るという情報も。これは益々見逃せない、食べ損なえない! GI餃王座に注目です! あなたの投票で決まります!!! 体験せよ、GI餃王座決定戦!!!!!
※なお、昨年まで「G-1」と表記しておりましたが、元来レースなどに使われる「GI」が語源の為、今回より「GI餃王座決定戦」となりました。
Posted by 浜松餃子学会 at 16:55│Comments(5)
│イベント
この記事へのコメント
はじめまして。わたしは現在の浜松南区で生まれ育ち、子供の頃には北寺島にあった「東洋軒」さんの餃子を、大人になってからは、天竜川町にあった「かどや」さんの餃子を愛食しておりました。さて、そんなわたしにとりまして、このたびの「浜松餃子グランプリ」に出場予定の餃子たちはすべて『変わり種餃子』であり、グランプリに投票したい餃子の対象(いわゆる「昔ながらの浜松餃子そのもの」を追求したもの)とは、どうしてもなり得ないのです。せめて、「昔ながらの浜松餃子」と「変わり種餃子」を別部門として審査することは、お考えになれませんでしょうか?
Posted by 浜松南区民 at 2012年09月25日 03:43
シャーシュー餃子でなく、
チャーシュー餃子です。
チャーシュー餃子です。
Posted by 竈 浜松 at 2012年09月27日 10:15
会場を訪れましたが、投票は拒否させてもらいます。
わたしは栃木に単身赴任した経験もありますので、今回はなつかしい宇都宮餃子のみを食し、帰りました。
わたしは栃木に単身赴任した経験もありますので、今回はなつかしい宇都宮餃子のみを食し、帰りました。
Posted by 浜松南区民 at 2012年09月30日 15:58
浜松南区民さん、コメント有り難うございました。
そういう考え方も当然あろうかと思いますが、浜松餃子学会では、様々なものを愛情を込めて「包み込む」餃子には、無限の可能性が有ると思っております。
GI餃王座決定戦は、歴史ある浜松餃子の今を担う餃子職人達がそんな無限の可能性を持つ餃子を更に如何に未来あるものになるかを私達に教えてくれる企画です。
それぞれのお考えはありますので、参考にさせて頂きます。いずれにせよてこ入れの時期に来たとは考えておりますので。
そういう考え方も当然あろうかと思いますが、浜松餃子学会では、様々なものを愛情を込めて「包み込む」餃子には、無限の可能性が有ると思っております。
GI餃王座決定戦は、歴史ある浜松餃子の今を担う餃子職人達がそんな無限の可能性を持つ餃子を更に如何に未来あるものになるかを私達に教えてくれる企画です。
それぞれのお考えはありますので、参考にさせて頂きます。いずれにせよてこ入れの時期に来たとは考えておりますので。
Posted by 浜松餃子学会
at 2012年10月01日 09:14

竃さん、大変失礼致しました。修正しました。
2日間、お疲れ様でした。
2日間、お疲れ様でした。
Posted by 浜松餃子学会
at 2012年10月01日 09:17
